当クリニックへの皆様からのよくあるご質問等をまとめてみました。
詳しくは、当クリニックへ直接、お問い合わせ下さい。
受診についてFAQ
なぜ大腸内視鏡の専門クリニックなんですか?
内視鏡検査は検査中、麻酔で眠って頂きます。検査終了後、麻酔がさめるまでソファーベッドで1時間休んで頂きます。この一連の流れをスムーズに、そして患者様に快適に過ごして頂く為には、それに合わせたクリニックの構造が必要になります。内視鏡検査と一般的な内科診療とでは、患者様の動線が全く異なります。当院では、患者様が来院されてから安心して検査を受けて頂き、満足してご帰宅して頂けるように、クリニックの設計段階から大腸内視鏡検査に特化したクリニック構造で設計致しました。
一度でも大腸内視鏡検査で痛くてつらい経験をすると、それがトラウマとなり、大腸内視鏡検査を受けたくなくなってしまいます。これらの理由から、当院では全例麻酔を使った大腸内視鏡検査を推奨しています。胃カメラについても、ご希望により麻酔で眠っている間に検査を実施しますので、お気軽にお申し付け下さい。
一度でも大腸内視鏡検査で痛くてつらい経験をすると、それがトラウマとなり、大腸内視鏡検査を受けたくなくなってしまいます。これらの理由から、当院では全例麻酔を使った大腸内視鏡検査を推奨しています。胃カメラについても、ご希望により麻酔で眠っている間に検査を実施しますので、お気軽にお申し付け下さい。
胃カメラはしていますか?
はい。患者様からのご要望により、当院では極細径スコープを使用した胃カメラ検査を実施しています。喉が敏感でえづきやすい患者さんには、静脈麻酔を使って眠っている間に検査を行います。希望される方には、スコープを鼻から挿入する事も可能です。
大阪市が実施する胃がん検診(胃カメラ検査)はできますか?
申し訳ございませんが、大阪市の内視鏡検査による胃がん検診に当クリニックは対応しておりません。
予約なしでも受診できますか?
原則、完全予約制でございます。ただし、胃カメラ検査につきましては、当日診察時間に余裕がございましたら、対応可能です。遠慮なくご連絡くださいませ。
生活保護受給中です。医療扶助による受診はできますか?
当院は生活保護法による指定医療機関ではありません。そのため、生活保護受給者証による診療はしておりません。
現在、他の病院で炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の治療を受けていますが、診てもらえますか?
はい。当院ではIBD(炎症性腸疾患)専門外来を行なっています。
まずはオンライン予約もしくはお電話でIBD専門外来の予約をお取り下さい。IBD治療の経験豊富な院長が、患者さん個人個人に合わせたきめ細やかな治療(treat to target)を行いますので、お気軽にご相談下さい。
入院が必要な重症患者さんに関しては、IBD治療実績が豊富な連携病院へ速やかにご紹介させて頂きますのでご安心下さい。
まずはオンライン予約もしくはお電話でIBD専門外来の予約をお取り下さい。IBD治療の経験豊富な院長が、患者さん個人個人に合わせたきめ細やかな治療(treat to target)を行いますので、お気軽にご相談下さい。
入院が必要な重症患者さんに関しては、IBD治療実績が豊富な連携病院へ速やかにご紹介させて頂きますのでご安心下さい。
領収書を紛失したのですが、再発行できますか?
領収書の再発行はできません。発行後は大切に保管なさって下さい。
内視鏡検査についてFAQ
腸内洗浄はできますか?
当院では、腸内洗浄“単独”では実施しておりません。
しかし、大腸カメラをお申し込み頂ければ、医療用の腸管洗浄剤をお渡しする事が可能です。大腸カメラを実施する際に約2Lの腸管洗浄剤を内服して頂きますので、腸管内の宿便は100%排出されて綺麗になります。
腸内洗浄をお考えの方は是非、大腸カメラをご検討下さい。
しかし、大腸カメラをお申し込み頂ければ、医療用の腸管洗浄剤をお渡しする事が可能です。大腸カメラを実施する際に約2Lの腸管洗浄剤を内服して頂きますので、腸管内の宿便は100%排出されて綺麗になります。
腸内洗浄をお考えの方は是非、大腸カメラをご検討下さい。
健診でピロリ菌陽性だったのですがどうすればいいですか?
胃潰瘍や胃がんを予防するために薬を1週間服用する除菌治療が望まれます。
保険診療で除菌薬を処方するために、胃がんがないことを胃カメラ検査にて確認する必要があります。
当クリニックの胃カメラ検査予約を入れていただき、当日健診書類をご持参ください。胃カメラ検査で問題なければ除菌薬を処方いたします。
保険診療で除菌薬を処方するために、胃がんがないことを胃カメラ検査にて確認する必要があります。
当クリニックの胃カメラ検査予約を入れていただき、当日健診書類をご持参ください。胃カメラ検査で問題なければ除菌薬を処方いたします。
大腸カメラの下剤はクリニックで飲めますか?
申し訳ございません。当クリニックでは『3密』を避ける為に、ご自宅で下剤を飲んで頂きます。
下剤内服開始から3〜4時間で腸がほぼきれいになるため、こちらが指示した時間帯に下剤を内服して頂ければ、自宅からクリニックまでの移動中にトイレへ行きたくなる心配はございません。
一般的に自宅の方がリラックスして下剤を飲むことができます。また、検査の予約時間にクリニックへ来院頂ければ、長時間クリニックに滞在する必要がありません。
下剤内服開始から3〜4時間で腸がほぼきれいになるため、こちらが指示した時間帯に下剤を内服して頂ければ、自宅からクリニックまでの移動中にトイレへ行きたくなる心配はございません。
一般的に自宅の方がリラックスして下剤を飲むことができます。また、検査の予約時間にクリニックへ来院頂ければ、長時間クリニックに滞在する必要がありません。
のどに何か引っかかったのですが取れますか?
魚の骨など異物がのどに引っかかる、もしくは飲み込んでしまった時などは、申し訳ございませんが当クリニックで処置はできません。
消化器内科のある総合病院へお問い合わせ下さい。
なおアニサキスの摘出処置は可能です。
消化器内科のある総合病院へお問い合わせ下さい。
なおアニサキスの摘出処置は可能です。
注射による麻酔はどのくらいでさめますか?
検査終了後、約1時間で麻酔はさめます。
麻酔がさめるまでは、リクライニングソファーでゆっくり休んで頂きます。
しっかり目が覚めたことを確認した上で帰宅して頂きます。検査終了後は終日、車やオートバイ、自転車などの乗り物を運転することは出来ませんのでご注意下さい。
麻酔がさめるまでは、リクライニングソファーでゆっくり休んで頂きます。
しっかり目が覚めたことを確認した上で帰宅して頂きます。検査終了後は終日、車やオートバイ、自転車などの乗り物を運転することは出来ませんのでご注意下さい。
生理になってしまったのですが、大腸カメラは受けられますか?
検査は問題なく受けられます。使い捨ての検査着を用意しています。
気になる方は、タンポンの使用や前側にナプキンをつけてもらい検査を行っております。
気になる方は、タンポンの使用や前側にナプキンをつけてもらい検査を行っております。
発熱など風邪の症状も診てもらえますか?
当クリニックは内視鏡検査から結果説明までお一人おひとり時間をかけて、院長が全て行っております。
申し訳ございませんが、発熱や風邪症状の方の診療は行っておりませんのでご理解ください。
申し訳ございませんが、発熱や風邪症状の方の診療は行っておりませんのでご理解ください。
内視鏡検査で使用する「鎮静剤」はどのような薬剤を使用していますか?
鎮静剤は「ミダゾラム」を使用しています。ほとんどの場合、ミダゾラム単独で十分な鎮静を得ることが可能です。
ただし、ミダゾラムがあまり効かない場合には鎮痛剤(ペンタゾシン)を併用することにより十分な鎮静を得ることが可能です。(当院ではプロポフォールは使用していません)
ただし、ミダゾラムがあまり効かない場合には鎮痛剤(ペンタゾシン)を併用することにより十分な鎮静を得ることが可能です。(当院ではプロポフォールは使用していません)
胃カメラと大腸カメラを同時に受けることは可能ですか?
はい、可能です。ただし、健診目的の場合は「自費診療」となります。
胃カメラを使って下剤を十二指腸へ注入する方法は行っていますか?
いいえ、当院では行っていません。
診療費はどうして変動するのですか?
診療報酬は、技術やサービスの評価である「医科診療報酬・調剤報酬」と、物の評価である「薬価・材料価格」に分けられます。
診療報酬改定は、上記報酬の内容や点数の見直しを行うために、原則として薬価については1年に1回、その他の報酬や価格については2年に1回実施されます。
診療報酬の改定では、内閣が前提となる医療費の総額(改定率)を決めます。
具体的な個別の改定項目等は、国の審議会において策定された基本方針に基づいて、「中央社会保険医療協議会」で審議が行われ決定します。
以上の理由により、過去に実施した同一の診療内容(内視鏡検査、外来診療など)であっても診療費用に変動が生じますので、予めご了承ください。
診療報酬改定は、上記報酬の内容や点数の見直しを行うために、原則として薬価については1年に1回、その他の報酬や価格については2年に1回実施されます。
診療報酬の改定では、内閣が前提となる医療費の総額(改定率)を決めます。
具体的な個別の改定項目等は、国の審議会において策定された基本方針に基づいて、「中央社会保険医療協議会」で審議が行われ決定します。
以上の理由により、過去に実施した同一の診療内容(内視鏡検査、外来診療など)であっても診療費用に変動が生じますので、予めご了承ください。